Official Staff
驚きの車内ユーティリティ! N-BOXのキャンピングカー【キャンピングカーレポートFile.14】
ホワイトハウス社の「Neo」をレポート。ホンダのN-BOXをベースにした軽キャンピングカー。コンパクトサイズなのに、ふたりがくつろげるダイネット、そしてふたり用のポップアップテントを同時に使用可!
ホワイトハウス Neo
運転席に付けられた、オプションの回転シートレッグによって、後ろ向きに展開できる。
高機能で低燃費、日本一売れている軽自動車Nボックスをベースとしたキャンパーが登場した。ホワイトハウスがつくった「Neo」がそれ。
このキャンパー、とにかく驚きがいっぱい。コンパクトサイズなのに、ふたりがくつろげるダイネット、そしてふたり用のポップアップテントを同時に使うことができるのだ。
...
Official Staff
車中泊シェードで快眠しよう! おすすめシェード5選!
車中泊の快眠グッズ「シェード」のおすすめ製品5点を紹介。車の窓を目隠ししてプライバシー確保、断熱して暑さ、寒さ対策など、車でぐっすり眠るなら用意しておこう!
アイズ マルチシェード フロントセット/リアセット
自社生産のキルティング生地は、アルミ蒸着シートや中綿を封入するなど、断熱性、保温性を高める工夫満載。
車種別設計で、汎用品では対応しきれない小さな窓もしっかりカバー。中綿たっぷりのキルティング生地なので、夏の車内温度を最大 10℃抑えられる。また、冬には車外からの冷気を遮断し、結露を抑える効果もある。
<スペック>
●価格(デリカ D:5):12,960 円〜(フロント)、18,9...
Official Staff
1万円以下&作業1日で完成する! 簡単「車中泊ベッド」のDIYに挑戦!
編集長・オオハシから「各自、予算1万円以下、作業期間一日以内で、車中泊用安眠ベッドを製作せよ!」と言い渡されたカーネル編集スタッフ3名。その指令を果たすべく、ホームセンターで材料を買い、各々製作に取り掛かったが、いったいどんな車中泊ベッドができるのか……!?
挑戦するのはこの3人!
左:ライター・ノザト
カーネルの取材で、日頃から多くの読者の力作ベッドを見てきたライターのノザト。意気込んで大作(!?)に取り掛かったはいいが……思わぬ展開に!
中央:編集・ホンマ
釣りが生きがいの編集スタッフ。今回は周囲の予想をはるかに上回り、さらに斜め上をいく(!?)、アイデアで勝負!
右:編集・ヨコヤマ...
Official Staff
装備が充実しすぎの軽キャンピングカー登場!【キャンピングカーレポートFile.6】
ステージ21の「リゾートデュオ・バスキング」を紹介。スズキ・エブリィバンをベースにした軽キャンピングカーで、充実の車中泊装備がセッティングされているにも関わらず、価格が手頃! 大注目のモデルだ。
ステージ21 リゾートデュオ・バスキング
軽自動車やコンパクトカーのキャンピングカー製作を得意とするビルダー、ステージ21。そのなかでも注目を集めている一台が、この「リゾートデュオ・バスキング」だ。
氷の冷気を使って車内の温度を下げる「冷え蔵」。夏の車内温度を約5℃ほど下げてくれるスグレモノ。
エンゲル製の14ℓ冷凍冷蔵庫も標準装備。食料だけでなく冷え蔵用の氷を持ち運ぶのに便利だ。
スズキ・エブ...
Official Staff
100均グッズで車中泊を快適化! 簡単DIYに挑戦!
100均グッズを活用した車中泊グッズのDIYを紹介。快適な車中泊がしたいけれど、お財布が寂しい……。そんなときの心強い味方がダイソーやセリアなどに代表される100円均一ショップの製品、通称「100均グッズ」! こちらの記事では、カーネル編集部員が「できるだけ低予算で」「見てくれもそれなりに(?)」をテーマに、100均グッズ車中泊DIYの挑戦記録です!
突っ張り棒の簡易カーテンレール
車種専用のシェードやカーテンがあればいいけれど、ない場合に手っ取り早く目隠しをする手段として有効なのが、突っ張り棒で簡易カーテンレールを作ってしまうこと。
カーテンクリップや洗濯ばさみなどで難燃素材を布を吊る...