Official Staff
車中泊の暑さ対策! 涼しく眠るためのテクニック
車中泊初心者でも手軽にできる
暑さ対策ベスト5は!?
7月も中旬に入り、夏休みシーズン到来! まとまった休みが取れるこの季節だからこそ、思い切って遠くまで車中泊旅に出かけたいですよね。
でも夏の車中泊といえば、暑さ対策は必須。そこで、車中泊ビギナーでも簡単に手っ取り早くできる暑さ対策BEST5を紹介します!
5位 除湿剤を常備する
日本の夏は湿気が大敵。押し入れ用の除湿剤を車内に常備しておくと、湿気をぐんぐん吸い取ってくれるのでかなり快適。シートの下に2個くらい置いておきましょう。
4位 冷却シートで血管を冷やす
発熱時などに使うアイテムですが、これを体に貼るのも効果的。貼る場所は首、脇...
Official Staff
知っておくことの大切さ。 登山医学セミナーに参加!
日本旅行医学会が主催する「登山医学セミナー」。会場は、東京・信濃町にある東医健保会館で、受講者は、医療関係者、消防職員、アウトドアメーカー、そして山岳会の方など様々。開催11回目の今回は、元警視庁山岳救助隊、医師、大学教授が講師として登壇。実際に役に立つ登山医学や、緊急時の対処法などを、SOTOBIRA編集部のMa-Yaが学んできた。
ふらりと1人で低山ハイクに行くことが多いので、捻挫や体調不良もあなどれない ※画像はイメージ
ゲスト講師のひとり、元警視庁山岳救助隊の金邦夫(こん くにお)さんの話からセミナーがスタート。奥多摩の山で20年間山岳遭難救助の指揮をとってきた金さんの話は、テレ...
Official Staff
【読者プレゼント付き!】 編集部員が山行で使ってみた! モンチュラ「YARU TEKNO GTX」
モンチュラの「YARU TEKNO GTX」は、画期的なシステムを搭載したミッドカットのアプローチシューズ。この話題の一足を、SOTOBIRA編集部員が実際に履き、インプレッション。特徴や履き心地を紹介するぞ! また今回は、このモデルをSOTOBIRA読者1名にプレゼント。 応募方法は記事末をチェック!
イタリアらしいしゃれたデザインと
軽量&フィット感抜群の快適モデル
「モンチュラ」といえば、登山、クライミングギアでおなじみ。高機能でありつつ、イタリアらしいしゃれたデザインが魅力のブランドだ。
「YARU TEKNO GTX」も、そんなモンチュラらしい一足。クラ イマーが岩場まで行くた...
Official Staff
車中泊の快適アイデア! 一般車で水平に寝るためのアイデア4選!
「体をできる限り水平にして寝る」。
それが一般的なクルマで車中泊をする際の、安眠のためのポイント。エコノミークラス症候群を予防する一番の対策でもあります。それでは具体的に、どのような方法があるのでしょうか? 車内をフラット化するのに有効な、4つのアイデアを紹介します!
アイデア1
凸凹やすき間をタオルなどの布類で埋める
まず、運転席や助手席のシートで寝ざるをえない場合について考えてみましょう。クルマのシートは、本来、寝る際の快適性を考慮して設計されていないため、完全にフラットな状態にはならないことが多く、シートを倒しても凸凹が目立ちます。
しかし、タオルなど身近な布類を使って、凸凹やすき...
Official Staff
サラリーマン・チャレンジ! 第1回 入笠山登山と山小屋のおいしいランチ
SOTOBIRAに携わる“オジサン”たちが、様々なアウトドア・アクティビティに挑戦する連載企画『サラリーマン・チャレンジ!』(略して、リーチャレ)。
記念すべき第1回の挑戦は、初夏の入笠山登山。
標高1955mながらもゴンドラで1780mまで登ることができ、そこから山頂までは約1時間と、気軽に歩けるコース。なのだが……。果たしてオジサンたちは、最初の指令をクリアできるのか!?
「とにかく歩きたい」オジサンが
登山企画を熱望!?
5月某日、SOTOBIRA編集会議。
櫻井(写真中央):ボクね、最近“歩く”ことに凝ってんのよ。この間も、銀座から埼玉某所まで8時間も歩いちゃった。もう、歩きたく...
Official Staff
車中泊で北海道を旅する。車中泊の専門家、現地取材レポート
車中泊専門誌『カーネル』で、「車中泊で旅する」を好評連載中のライター・稲垣朝則さんが、北海道取材旅に出発! さっそく車中泊旅におすすめの、様々なスポットを取材しているようです。車中泊の達人は、どのように北海道を楽しむのか……さっそく現地からの車中泊レポートをお届け!
北海道トップクラスのロケーション!
朱鞠内湖畔キャンプ場で車中泊
SOTOBIRAをご覧の皆さま、こんにちは。稲垣です。今日は取材先の北海道・朱鞠内湖畔キャンプ場から現地レポートをお届けします。
このキャンプ場は、数ある北海道のオートサイトのなかでも、トップクラスを誇るロケーションを有しており、実はしばしば『カーネル』にも登...
Official Staff
魚の王様マダイが簡単に釣れる! タイラバ超入門
「タイラバ」という釣法をご存じだろうか? もともとマダイ釣りは経験を要するマニアックな釣りだったが、「タイラバ」確立後は、誰でも簡単に大きなマダイが釣れるようになったのだ!そんな夢のような釣法「タイラバ」について、詳しく紹介しよう。
第1章 そもそも「タイラバ」とは?
ゴムを使った擬似餌の一種。マダイを釣るためのラバージグだから「タイラバ」と言われる。
ラバージグはラバーゴムやシリコンで作ったふさふさしたフラダンスのスカートのような擬似餌で、スカートとも呼ぶ。さらにネクタイと呼ぶ細長いパーツが使用されている。
◇タイラバの釣期とエリア
一般的に水温が上昇し始める春から、水温が下がり始める...
Official Staff
旅する加賀谷はつみ SPECIAL LIVE MOVIE 3
「シンガーソングハイカー」として、日本そして世界の山で歌う加賀谷はつみさん。今回、そんな加賀谷はつみさんが、環境スポーツイベント「SEA TO SUMMIT 2017びわ湖 東近江」大会に、CASIO/PRO TREKチームとしてチャレンジしてきました! ちなみに、地球丸『カーネル』チームとしては、元THE BOOMベーシスト・山川浩正さんが参戦。好天にめぐまれ、滋賀県東近江の自然を満喫してきたようですよ。
ということで、今回のSOTOBIRAでは、加賀谷はつみさんが同大会で登頂を果たした銚子ケ口の山頂にて、オリジナル曲『PEAKHUNT』を熱唱する様子をお届けしましょう!
大勢の参加者...
Official Staff
キャンプ、車中泊向けアイテムが続々登場! オートバックスの新ブランドがデビュー!
カー用品の販売でおなじみの「オートバックス」が、クルマ系のライフスタイルショップ「JACK&MARIE(ジャック アンド マリー)」をZOZOTOWN(ゾゾタウン)内にオープン。オリジナルブランドを含む約800点のラインアップは、アウトドア好き、車中泊好きも要注目の展開となっています! さっそく気になるアイテムを紹介!
「JACK&MARIE(ジャック アンド マリー)」とは
アイテムチェックの前に、ブランドについて紹介します!
『JACK&MARIE(ジャック アンド マリー)』は、「Café×Nature×Car life」をコンセプトにしたブランド。アウトドアライフを楽しむ人へ、「...
Official Staff
読図も登山も楽しめる! おすすめ山歩きコース5選
登山で役立つのは2万5000分の1の地形図。「読図」とは、その地形図に記された等高線や地図記号から、平面を3次元空間に頭の中で組み直す作業のこと。
読図ができるようになると、地形図から山の地形を想像することができ、山でのリスクマネジメントになるとともに、登山計画時から実際の風景を見たくなること必至! 読図の楽しみがわかり、登山も楽しめるおすすめの山5コースをステップアップ順に紹介!
STEP1
鋸山(千葉県)
山名のとおり、鋸の歯のようなギザギザの稜線で知られる、標高約330mの鋸山。まずは入門コースで地図に親しんでみよう。
山は凝灰岩からなり、石切り場として古い歴史をもつ。南斜面は日本...