車中泊でもキャンプでも、フィールドではさまざまなことが起こる。それが説明できないような、不思議なことの場合も……。
今回は車中泊で体験した心霊系の怖い話を、車中泊専門誌『カーネル』&SOTOBIRAアンバサダーの温度計さんが教えてくれた。
温度計さん プロフィール
![画像1: 車中泊で体験した怖い話|大雨の翌朝、目を覚ますとクルマの窓に……](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783346/rc/2023/04/21/34211fe79a9bc204511723221a7257e963cb5cbe.jpg)
![画像2: 車中泊で体験した怖い話|大雨の翌朝、目を覚ますとクルマの窓に……](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783346/rc/2023/04/21/e45031c3e52f5573727d52af2157419b962694c2.jpg)
2019年ごろからキャンプに“どハマり”し、ソロを中心にハンモック泊、タープ泊、登山のテント泊など、さまざまなキャンプを経験するなかで、2022年から車中泊もスタート。愛車のマツダ・CX-5は無加工のまま車中泊仕様にして、車中泊旅や車中泊キャンプを楽しむのがこだわり。
車中泊で体験した怖い話/温度計
![画像: ※写真はイメージです。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783346/rc/2023/04/21/eb7c6a251ca5ea4c4fe59a3c694facfe5877152a.jpg)
※写真はイメージです。
とあるキャンプ場で車中泊したときの話です。
西日本の某所へ2泊3日のキャンプに行ったのですが、初日がずっと大雨でテントが張れず、その日は車中泊をすることにしました。
雨は続いていましたが、それ以外は何もなく、そのまま就寝。
けれど翌日の早朝、目覚めて窓を見てみると……小さい手形が付いていたのです。
写真に撮ってTwitterに投稿したら大反響で、物議を醸す事態に。さまざまなコメントが寄せられましたが、最終的には「サルの手では?」という結論になりました。
が……じつはそのとき、だまっていたことがふたつあるんです。
「結露でくもったガラスに手形を付けるには、車内側からじゃないと付けられない(車外側から手形を付けても、車内からだとくもっていて見えない)」
Twitterでは2名ほど気づいている方がいましたが、ほかのみなさんを怖がらせないように、うやむやにしていました。
そしてもうひとつ。後日談ですが、この手形は拭いていません。拭けなかったんです。
なぜなら手形だけが、拭く前に消えていたから。
実際に撮影した手形の写真を見る?
協力:温度計
……