Official Staff
車中泊が快適になる自作ベッド! 車中泊の達人のDIYを拝見!
車内にベッドをDIYした車中泊仕様車を紹介。成功の秘訣は、車内快眠にあり! 車中泊専門誌『カーネル』に登場した“車中泊の達人”のなかから、「これぞ技あり!」なベッドをDIYしたオーナーたちを紹介! ベッド作りの参考にどうぞ!
デザインを統一し、ビルダーにも負けないクオリティにDIYしたハイエース
キャンピングカーを製作・販売するプロのビルダーにも負けないクオリティを実現。設計から施工まで、市販の部材だけでこの品質を実現しているというから驚きだ。愛車はトヨタ・ハイエース スーパーGL。
荷室に設けられたベッドの寸法は、幅1,100×長さ1,950mmと広大。右側はギャレーとなっており、上排...
Official Staff
【おしえて!ナチュラムさん】 vol.1 コスパ最高「ハイランダー」 車中泊おすすめグッズの巻
アウトドア&フィッシィング用品のオンラインショップ「ナチュラム」とSOTOBIRAのコラボ企画がスタート! 取り扱うジャンルに関連性が高い(アウトドア、釣り、車中泊など)両サイト。今後、アウトドアギアに関する情報やノウハウなどお役立ちネタを、ナチュラムさんにがっつり教えてもらいます!
Vol.1の今回は、アウトドアブランド「ハイランダー(Hilander)」についてと、同ブランドのなかから車中泊におすすめのグッズを紹介してもらいました!
そもそも「ハイランダー(Hilander)」ってどんなブランド?
ソトビラ:ナチュラムでよく見かける「ハイランダー」ってブランドがあるじゃないですか? ...
Official Staff
車中泊シェードで快眠しよう! おすすめシェード5選!
車中泊の快眠グッズ「シェード」のおすすめ製品5点を紹介。車の窓を目隠ししてプライバシー確保、断熱して暑さ、寒さ対策など、車でぐっすり眠るなら用意しておこう!
アイズ マルチシェード フロントセット/リアセット
自社生産のキルティング生地は、アルミ蒸着シートや中綿を封入するなど、断熱性、保温性を高める工夫満載。
車種別設計で、汎用品では対応しきれない小さな窓もしっかりカバー。中綿たっぷりのキルティング生地なので、夏の車内温度を最大 10℃抑えられる。また、冬には車外からの冷気を遮断し、結露を抑える効果もある。
<スペック>
●価格(デリカ D:5):12,960 円〜(フロント)、18,9...
Official Staff
1万円以下&作業1日で完成する! 簡単「車中泊ベッド」のDIYに挑戦!
編集長・オオハシから「各自、予算1万円以下、作業期間一日以内で、車中泊用安眠ベッドを製作せよ!」と言い渡されたカーネル編集スタッフ3名。その指令を果たすべく、ホームセンターで材料を買い、各々製作に取り掛かったが、いったいどんな車中泊ベッドができるのか……!?
挑戦するのはこの3人!
左:ライター・ノザト
カーネルの取材で、日頃から多くの読者の力作ベッドを見てきたライターのノザト。意気込んで大作(!?)に取り掛かったはいいが……思わぬ展開に!
中央:編集・ホンマ
釣りが生きがいの編集スタッフ。今回は周囲の予想をはるかに上回り、さらに斜め上をいく(!?)、アイデアで勝負!
右:編集・ヨコヤマ...
Official Staff
【車中泊アイテム研究所】寝心地を確保せよ!「マクラ」実使用レポート!
車中泊専門誌『カーネル』で好評連載中の「車中泊アイテム研究所」は、市販のアイテムを購入し、実際に使ってみて、その調査結果をレポートする人気企画!
今回は安眠の友「マクラ」に注目。荷物や衣類でも代用できるけれど、快適に車中泊で眠るには、やはりマクラは欠かせない!? 6製品を実使用した調査結果をお届けします!
1. しっとり柔らか、心地よい!
コールマン コンパクトインフレーターピローII
カットしたスポンジを詰めているためか、寝心地がしっとり柔らかく、表地の肌ざわりも爽やか。頭を動かしてもゴワゴワせず、音の発生も少ない。各部のつくりも上質感があり、さすがコールマンらしい完成度の高さ。
頭を...
Official Staff
100均グッズで車中泊を快適化! 簡単DIYに挑戦!
100均グッズを活用した車中泊グッズのDIYを紹介。快適な車中泊がしたいけれど、お財布が寂しい……。そんなときの心強い味方がダイソーやセリアなどに代表される100円均一ショップの製品、通称「100均グッズ」! こちらの記事では、カーネル編集部員が「できるだけ低予算で」「見てくれもそれなりに(?)」をテーマに、100均グッズ車中泊DIYの挑戦記録です!
突っ張り棒の簡易カーテンレール
車種専用のシェードやカーテンがあればいいけれど、ない場合に手っ取り早く目隠しをする手段として有効なのが、突っ張り棒で簡易カーテンレールを作ってしまうこと。
カーテンクリップや洗濯ばさみなどで難燃素材を布を吊る...
Official Staff
車中泊旅に持っていきたいアウトドアギア SOTO編
アウトドアギアってコンパクトに収納できたり、耐久性に優れていたり、1台で多機能だったりと、車中泊の旅でも快適&便利に使えそう! そこで今回はアウトドアブランド「SOTO」の製品のなかから、車中泊旅におすすめのアイテムとその特徴、車中泊旅でどんなふうに使えるかなど紹介します!
「SOTO」ってどんなブランド?
「SOTO(ソト)」は1978年に工業用バーナーの製造会社として設立された、新富士バーナー(愛知県)のブランド。「SOTO」ブランドは1992年にスタート。
燃焼系アイテムを得意とし、バーナーやランタン、トーチなど、機能を追求した製品は、海外のアウトドアリテーラーショーなどで数々の賞...
Official Staff
今すぐできる!車中泊の小物収納テク! オーナーたちの実例集
車中泊の達人は車内の小物類をどのように収納しているのでしょう? 「今すぐできる」「手軽にできる」に特化した、小物類の収納テクニックを紹介! 達人のテクを参考に、車内を整理整頓!
衣装ケースをそのまま利用
まずは自宅にある衣装ケースをそのまま車内に持ち込んで使用する例。
ホンダ・バモスホビオのオーナーは、衣装ケースを2段重ねで活用。下段側のボックスは、テーブル天板の支えも兼用している。
上写真はそのアップで、中身を整理し、棚の飛び出し防止に金具をうまく使っている。
‘96年式ハイエースに乗るオーナーが車内に置くのは、こちらも衣装ケース。走っているうちに引き出しが出てきてしまうので、前部をゴ...
Official Staff
【車中泊グッズ研究所】簡易シャワー8製品を使用レビュー!
車中泊専門誌『カーネル』で好評連載中の「車中泊アイテム研究所」は、市販のアイテムを購入し、実際に使ってみて、その調査結果をレポートする人気企画!
今回は夏にお役立ちの“簡易シャワー(携帯シャワー)”をインプレッション! 誌面に掲載した4タイプ15製品のなかから、2タイプ8製品の調査結果をお届けします!
シャワーの強さや操作性など
比較してみた!
手足も体も、汗や汚れでベトベトになる夏のアウトドア。水道やシャワー設備があればいいのだが、そんな場所ばかりではなく……。
でも簡易シャワーを用意しておけば、汗を流し、泥や砂を落とし、ときにはキズの手当てをするなど、様々な場面で活用できるのだ!
今...
Official Staff
キャンプ、車中泊向けアイテムが続々登場! オートバックスの新ブランドがデビュー!
カー用品の販売でおなじみの「オートバックス」が、クルマ系のライフスタイルショップ「JACK&MARIE(ジャック アンド マリー)」をZOZOTOWN(ゾゾタウン)内にオープン。オリジナルブランドを含む約800点のラインアップは、アウトドア好き、車中泊好きも要注目の展開となっています! さっそく気になるアイテムを紹介!
「JACK&MARIE(ジャック アンド マリー)」とは
アイテムチェックの前に、ブランドについて紹介します!
『JACK&MARIE(ジャック アンド マリー)』は、「Café×Nature×Car life」をコンセプトにしたブランド。アウトドアライフを楽しむ人へ、「...