9泊目:勝浦のSLJで何が釣れる⁉
こんにちは。さおりんごです。今回はSLJ(スーパーライトジギング)で釣れた魚が食べたい! 暖かくなってきたので、きれいな海の前で車中泊がしたい!! 名物の勝浦タンタンメンも食べたい!!! ということで、千葉県勝浦市まで行ってきました。
SLJとは、通常のジギングよりも小さなジグ(ルアー)を使います。そのため、普段なかなかルアーでは釣れない魚が釣れたりもします。何が釣れるかわからない釣り(!?)で、とてもワクワクします。
![画像: 9泊目:勝浦のSLJで何が釣れる⁉](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783346/rc/2024/07/12/090ba6803448701a1d2cdf31982aa5bb28538798.jpg)
いつものように前乗りで車中泊。今回はお昼に出港する船のため、朝はのんびり起きて準備。日が昇ってぽかぽか暖かいなかの出港。なんだかゆとりがあっていい。
今回の車中泊&釣りのNEWアイテム
![画像1: 今回の車中泊&釣りのNEWアイテム](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783346/rc/2024/07/12/34b7d0480e486bbc58278d035dd6f3fe3fe35d53.jpg)
海沿いの車中泊って♡ 窓を開ければ波の音。カーテンを開ければ海。私の軽キャンには大きな窓やリアゲートはない。
![画像2: 今回の車中泊&釣りのNEWアイテム](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783346/rc/2024/07/12/468e99e3b15fd85d67d0dd2d014f9724f873ccba.jpg)
けれど、運転席側を景色のいい方面へ止めれば、こんなにいい景観が楽しめる。それに気がついたのは、軽キャン4年目。
![画像3: 今回の車中泊&釣りのNEWアイテム](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783346/rc/2024/07/12/6b86b61cd2310cbc3da2759fbcfb6f2c1fed405a.jpg)
テレビショッピングで惹かれて購入したトゥルースリーパー。枕とごろ寝マットが私の軽キャンベッドにピッタリと収まり、車中泊がさらに快適になりました。やはり寝具は大事! 快眠大事!
初めてのSLJでカサゴとキントキが釣れたよ♡
![画像1: 初めてのSLJでカサゴとキントキが釣れたよ♡](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783346/rc/2024/07/12/995ddfbd750f6c2be4122d8e88a8ecbd45465596.jpg)
今回は午後出発の船だったので、朝はのんびり起きて、日も昇りきったお昼ごろに出港しました。朝が早くて寝不足だと、船酔いすることも多いのです。
![画像2: 初めてのSLJでカサゴとキントキが釣れたよ♡](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783346/rc/2024/07/12/9ccecf55871ac9dd417b1a62778c1d4db7c9da10.jpg)
酔い止めを飲んでも船酔いしやすい人は、午後船がいいかもしれないですね。元気があり余っているので、やる気も満々。さあ、釣るぞー!
今回の道具
![画像: SLJ初挑戦&軽キャンピングカーで釣った魚を調理! さおりんごの「食べるまでが車中泊★」⑨](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783346/rc/2024/07/12/6371940f30dc58a3ba553b24a88e72cbd5ace8ea.jpg)
SLJは、柔らかいロッド、細めのライン、20~60gの軽いジグ(ルアー)を使用する。リールはスピニングでもベイトでもどちらでもいいが、小さめのものを使用。全体的に道具が軽くて女性でも疲れにくい釣りが楽しめる。
![画像3: 初めてのSLJでカサゴとキントキが釣れたよ♡](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783346/rc/2024/07/12/2df8cf3760b831263d9d2e12dff33389a4e946f5.jpg)
いざ釣りを始めると、早々にヒット! 釣れたのは「初めまして」の魚、キントキでした。やはり釣ったことのない魚はうれしさも倍増。
初めて釣れたキントキに興奮しつつ、次を投げると今度はサバがヒット。タモを使わずに手で抜き上げようとしたら、空を飛んで海に帰ってしまいました。
その後はカサゴが釣れ、次もカサゴが釣れ、そのまた次もカサゴ……。永遠にカサゴが釣れて(!?)タイムアップ。
![画像: 何が釣れるかがわからないのもSLJの楽しいところ。この日は赤い魚ばかり見たような気がします(笑)。今後も魚種を増やしていきたいです。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783346/rc/2024/07/12/fd39794bb7b9b49a38b83476384f8cb72f3dc219.jpg)
何が釣れるかがわからないのもSLJの楽しいところ。この日は赤い魚ばかり見たような気がします(笑)。今後も魚種を増やしていきたいです。
しかし! 同船していたお客さんからマダイをいただいたため、さっそくさばくことに。その後クルマへ持ち帰り、車内調理をしました。
魚料理はあまり車内でしたことがなかったのですが、車外でさばいてしまえばニオイも気になることなく、調理できました。
釣った魚をその日に車中泊で食べられる贅沢。何より、釣りで疲れたあとにお腹いっぱい食べて、そのまま眠りにつける。
翌日はメイクもしないで帰るだけ。釣り後の車中泊にもハマってしまう予感です。
今回の釣果!
![画像1: 今回の釣果!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783346/rc/2024/07/12/a2783705d24d803d8edf6361e52ebe0c4f0d0aca.jpg)
キントキ。見た目はキンメダイに似ていて、身は透明感のある白身。
![画像2: 今回の釣果!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783346/rc/2024/07/12/9fe1304f1f50a3954e2c2e0b85856f1ad5fa5ca3.jpg)
同船していた人が釣ったマダイをいただいて、クーラーボックスがパンパンになりました!
![画像3: 今回の釣果!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783346/rc/2024/07/12/0147fd7b66a4b4c4719079e53801fb0cec1428e4.jpg)
カサゴ。この日はずっとカサゴが釣れ続けた。
釣った魚をおいしく調理! さおりんご食堂
![画像1: 釣った魚をおいしく調理! さおりんご食堂](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783346/rc/2024/07/12/36cbfdd2d12160196e461675b576e5a5f029290d.jpg)
ウロコ取りがなかったので、ペットボトルのキャップで代用。
![画像2: 釣った魚をおいしく調理! さおりんご食堂](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783346/rc/2024/07/12/1d718bb6a9a6a81a4e62be6e6cb76b4ac6302ecd.jpg)
3枚におろし、キッチンペーパーにくるんでファスナー付きビニール袋へ入れてクーラーボックスへ。
![画像3: 釣った魚をおいしく調理! さおりんご食堂](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783346/rc/2024/07/12/88be25d9d43a53dcbfc61fa7fe8eb4ea6188e35e.jpg)
ガスコンロがあれば、簡単にできるホイル焼き。
![画像4: 釣った魚をおいしく調理! さおりんご食堂](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783346/rc/2024/07/12/c6f68fe9f06602353df68bc341daf01205dabf0d.jpg)
この状態で保存すれば車内も汚れない。
![画像5: 釣った魚をおいしく調理! さおりんご食堂](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783346/rc/2024/07/12/b8a6075d58ba833ce645d2ed49ac5e57108df813.jpg)
皮目を炙る。
![画像6: 釣った魚をおいしく調理! さおりんご食堂](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783346/rc/2024/07/12/704c6e1f3556bc6761e6eaf7065c3c5533857248.jpg)
マダイとキントキのアルミホイル焼き、マダイとキントキの刺し身、マダイとキントキの炙り、マダイのカルパッチョ。右上はマダイの白子ポン酢。
![画像7: 釣った魚をおいしく調理! さおりんご食堂](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783346/rc/2024/07/12/f23c94e3651cd261b138be23222b78b55d216637.jpg)
今回は釣りをした日に車中泊をしたので、家ではなく車内で調理しました。外である程度、魚をさばいておけば、もっといろいろな調理もできそう! これぞキャンピングカーの強み!
今回訪れた船宿は…外房勝浦川津港・不動丸
![画像1: 今回訪れた船宿は…外房勝浦川津港・不動丸](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783346/rc/2024/07/12/5e5e8468e9a33bbcbad52aadadef4192d8ae56a4.jpg)
広くてエアコン付きのキャビン。個室トイレなど、大きくきれいな船はとても快適! 初めて訪れた私にも、とても親切に説明してくれました。
![画像2: 今回訪れた船宿は…外房勝浦川津港・不動丸](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783346/rc/2024/07/12/c5e9f1219df29fd2fe59322e1360569724c400cc.jpg)
道具のレンタルもあり、初心者にはレクチャーもしてくれます♪
住所:千葉県勝浦市川津1802
電話:0470-73-5538
http://www.fudoumaru.jp
【おまけ】絶対食べる! ! 勝浦タンタンメン
![画像: 【おまけ】絶対食べる! ! 勝浦タンタンメン](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783346/rc/2024/07/12/537d83ed7d123d3c0b7167a326ea47234a3d414e.jpg)
「勝浦タンタンメン」は勝浦に行けば絶対食べる好物です。ラー油にタマネギの甘味とひき肉のうま味と、全部が最高! 店舗によってけっこう味も違うので、食べ比べがおすすめ☆
さおりんご プロフィール
軽キャンピングカーのステージ21・リゾートデュオバンビーノJr.に乗り、OLをしながら釣りやキャンプを趣味にYouTubeで発信している車中泊女子。
写真・文:さおりんご
初出:カーネル2024年7月号vol.67