【概要】冬キャンプの防寒TIPS服装編。基本のレイヤード術、暖めておきたい体の部位、子どもにおすすめの冬キャンプの服装など。

冬キャンプの防寒の基本は服装から

画像: 冬キャンプの防寒の基本は服装から

キャンプでの防寒手段はいろいろあるけれど、基本は服装で防寒することが大切。

雨が降っていると焚き火をすることはできないし、停電などになってしまったらAC電源を使うこともできなくなる。

そんなこともあるので、防寒手段は薪や電気だけに頼るのではなく、服装が第一と考えて、暖かい服を準備して出かけるようにしよう。

“首”の付く場所を冷やさない

画像: “首”の付く場所を冷やさない

首・手首・足首の通称「三つの首」と呼ばれる部分は、皮下脂肪が少ない部分。冷やしてしまうと、そこを通る動脈が冷やされてしまうので、体温が奪われてしまう。

そうならないように、首にはネックウオーマーやハイネックシャツ、手首にはハンドウオーマーやグローブ、足首にはアンクルウオーマーや厚手ソックスなどつけて、体を冷やさないようにしよう。

動かないならダウン入りジャケットを

画像: 動かないならダウン入りジャケットを

キャンプ場ではあまりアクティブに過ごさず、サイトで団らんを楽しむというキャンプスタイルなら、ジッとしていることが多くなるので体は冷えがちになる。

そんな場合、アウターには中綿が入った暖かい防寒ジャケットを着て、できるだけ体を冷やさないようにしよう。中綿入りのフードが付いていれば、頭からの放熱も防げるのでさらに暖かい。

思い切り遊ぶなら重ね着で温度調節

画像: 思い切り遊ぶなら重ね着で温度調節

スノーシューやクロカンスキーでのハイキングなど、アクティビティを楽しむ場合は、温度調節がしやすいように重ね着をするのが基本。

吸汗速乾性のあるアンダーウエア、保温性の高いフリースやインナーダウンのようなミドルウエア、雨や風を遮るアウターウエアを重ねよう。

ミドルウエアやアウターウエアは、フロントジップだと温度調節がしやすい。

下半身のレイヤードも忘れずに

画像: 下半身のレイヤードも忘れずに

ジャケットやフリースなどを重ね着して、上半身ばかり温かく着込んでも、下半身がズボン1枚では体が冷えてしまう。下半身のレイヤードも忘れずに行おう。

ズボンの下には保温性のあるアンダータイツ、ソックスは厚手のものをはくようにすれば、暖かさは格段にアップする。それでも寒さを感じる場合は、レインウエアのパンツをはけば保温性が上がる。

寒い場所ではオーバーパンツも

気温が低いキャンプ場で過ごす場合は、アンダータイツだけでは寒さをしのげない場合もある。

出かけるキャンプ場の最低気温をチェックして、気温が低くなるようなら、ズボンの上からはく綿入りのオーバーパンツを準備しておこう。

ゆったりしたズボンの下にダウンパンツをはくのも暖かく過ごせる。

子どもにはスキーウエアを準備

画像: 子どもにはスキーウエアを準備

子どもに冬用のアウトドアウエアを購入しても、すぐに大きくなって着られなくなってしまうので、コストパフォーマンスが悪く、購入を躊躇してしまうことも。

そこで、スキーを楽しむこともできるスキーウエアで兼用してみよう。最近のキッズ用スキーウエアはリーズナブルだし、成長に合わせてサイズ調整できるものも多いので長く着られる。

ウインターシューズを用意しよう

画像: ウインターシューズを用意しよう

暖かいジャケットを着ていても、履いているものが薄手のシューズだと足が冷えて、体全体が冷えてしまうことも。

そこで足元の冷えを防ぐためにウインターシューズを準備しておこう。ミドル~ハイカットで保温性が高いので、サイトで座っていても足が冷えることがない。

ファッション性の高いデザインなら、タウンユースでも使えるので便利だ。

文:牛島義之 
イラスト:岡本倫幸 
出典:GARVY2020年12月号

This article is a sponsored article by
''.