via text - ここをクリックして引用元(テキスト)を入力(省略可) / site.to.link.com - ここをクリックして引用元を入力(省略可)
【概要】珈琲焙煎器「常滑焼焙煎器 エコセロ」を紹介。実際に焚き火でコーヒー焙煎を行い、使い勝手や焙煎具合を解説。

焚き火でコーヒー焙煎を楽しむ贅沢

画像: 焚き火でコーヒー焙煎を楽しむ贅沢

キャンプや車中泊の朝、ちょっと早起きして飲むコーヒーはおいしいですよね。澄んだ空気のなかでおいしいコーヒーを味わうだけでも楽しいですが、さらに、淹れる際のコーヒー器具に凝ってみたり、おいしい淹れ方を追求してみたり、コーヒー豆にこだわってみたりすると、もっとアウトドアコーヒーが楽しくなります。

なかでもアウトドアでぜひ楽しんでもらいたいのが「コーヒー焙煎」です。コーヒーは、すでに焙煎されている豆を購入するのが当たり前だと思っている人も多いですが、実は自分で焙煎することもできるんです。

しかし、家庭のガスコンロで楽しもうと思うと、チャフと呼ばれる薄皮が舞い散ったり、思いのほか多くの煙が出たりして、後始末が大変です。

しかしアウトドアなら、多少の汚れや煙が出ても問題ありません。さらにアウトドアなら、焚き火で焙煎することもできます。まさにアウトドアにうってつけの遊びです。

では、どのように使用するのかを解説していくことにしましょう。

「エコセロ」なら誰でも簡単に焙煎できる!

画像1: 「エコセロ」なら誰でも簡単に焙煎できる!

さまざまな種類の焙煎器がありますが、アウトドア焙煎でおすすめしたいのが「常滑焼焙煎器 エコセロ」です。ザルのような形状の「手網焙煎器」やカセットコンロなどの上で回転させて使う「手回し焙煎器」などがありますが、これは開口部が少ない鍋のような形状の「手鍋焙煎器」です。

エコセロは、職人さんがひとつひとつ手作りした常滑焼の焙煎器。セラミック製なので、遠赤外線効果でムラなく短時間で焙煎できるのが特徴です。また手網焙煎器と違って、風や外気温の影響を受けにくいので、はじめてでも簡単に楽しめます。

画像2: 「エコセロ」なら誰でも簡単に焙煎できる!

サイズは28×15×7.5cm、重さは440gと、小振りの片手鍋くらいの大きさです。

画像3: 「エコセロ」なら誰でも簡単に焙煎できる!

底面は釉薬がかかっていない素焼きの状態なので、ゴトクに置いても滑りにくくなっています。

画像4: 「エコセロ」なら誰でも簡単に焙煎できる!

一度に焙煎できる生豆の量は20~120g。慣れてくると150gでもできるようですが、初めのうちは50g前後で楽しむと失敗が少なくすみます。

ちなみにコーヒーの生豆は、一般的なコーヒーショップでは購入できないので、生豆取扱店やネットショップで入手します。焙煎後の豆よりも比較的安価で購入できます。

焚き火でコーヒー焙煎をしてみよう!

ではさっそく、焙煎していきましょう。

画像1: 焚き火でコーヒー焙煎をしてみよう!

まずエコセロを弱火で1~2分温めておきます。

画像2: 焚き火でコーヒー焙煎をしてみよう!

エコセロが温まったら、コーヒー生豆を入れます。付属のメジャースプーン1杯で約20gです。今回は50gで焙煎してみます。

画像3: 焚き火でコーヒー焙煎をしてみよう!

弱火にかけ、ときどきエコセロを左右に振ってコーヒー豆を転がします。1~2分すると「パチパチ」というはぜる音「1ハゼ」が聞こえてきます。この段階で豆は、浅煎り~中煎りの状態になります。

さらに加熱を続けると、1ハゼより少し高く、連続した「パチパチ」という音に変わってきます。これが「2ハゼ」で、中煎り~深煎りの状態です。

火から離して左右に振って余熱で火を通し、好みの入り加減になったら、取っ手を下向きにして豆を取り出します。

画像4: 焚き火でコーヒー焙煎をしてみよう!

焙煎度合は、取っ手部分から中をのぞくことで確認できます。

画像5: 焚き火でコーヒー焙煎をしてみよう!

ザルに開けてうちわで扇ぎ、粗熱やチャフを取れば完成です。

画像: 左から、浅煎り、中煎り、深煎り

左から、浅煎り、中煎り、深煎り

豆は大きく分けると「浅煎り」「中煎り」「深煎り」となります。浅煎りは色が茶褐色で、酸味が強いのが特徴。深煎りは黒褐色で、苦みが強いのが特徴です。

好みのコーヒーの色を覚えておき、それに近い焙煎度合を目指してみるといいでしょう。

焙煎にかかる時間は、焙煎度合によっても変わりますが、付属のメジャースプーン1杯分で3~4分、5杯分で8~10分ほど。今回は50g焙煎するのにかかった時間は7~8分でした。

煎りたてのフレッシュな味わいを

画像: 煎りたてのフレッシュな味わいを

本来コーヒー豆は、煎りたてだと発生する炭酸ガスの量が多く、コーヒー成分を抽出しにくいので、おいしいコーヒーは淹れにくいとされています。

しかし、煎りたてが味わえるのは、自分で焙煎しているからこそ。煎りたて特有のフレッシュな味わいを楽しんでみてはどうでしょう?

文:牛島義之 
写真:牛島義之、佐藤弘樹 

This article is a sponsored article by
''.