夏におすすめのひんやり"車電"で車中泊を涼しく!
暑い季節の車中泊、いちばんの悩みは夜の暑さ。車中泊時は基本的にエンジンオフなので、その状態でどうやって涼を得るか……。手っ取り早い解決策のひとつが、電気の力を借りて、エアコン・クーラーを稼働させることだろう。そこで、手軽に涼を手に入れられる、エアコン・クーラーを集めてみた。本格的なモデルからお手軽なポータブルファンまで、今年の夏を乗り切る、おすすめアイテムをチェックしてみよう。
★エアコンに頼らない夏の車中泊、暑さ対策は→こちら!
※掲載している情報は、2020年5月現在の情報です。※価格に表記のないものは税別です
コイズミ ゼロブリーズマーク2

夏の車中泊におすすめのコイズミ ゼロブリーズマーク2 。

初代モデルよりも冷房効果が2倍に進化!
持ち運びできるクーラー「ゼロブリーズ」に冷却能力2倍のMark2が追加された。LED照明、USB出力、給排気ダクトを装備。付属バッテリーで約5時間稼働する。
■価格:17万8000円
■サイズ:254×280×508㎜ ■重量:7.5kg ■消費電力:240W ■冷房能力: 2300BTU/h(650W)
ナヴィック クレクールⅢ楽座クーラー

除湿、加湿、空気清浄もできるナヴィック クレクールⅢ楽座クーラー。
除湿、加湿、空気清浄の機能を搭載した、室外室内機一体型のスポットクーラー。ECOモードや首振り機能なども付く。ワイヤレスリモコンで操作可能。排気ダクトを使えば冷却効果がアップする。
■参考市場価格:3万9800円
■サイズ:375×285×500㎜ ■重量:13.2kg ■消費電力:350W ■冷房能力:3000BTU/h(800W)
コイズミ ラ・クール

持ち運びしやすいラ・クール。

分離型クーラーで室外機を取り付けるためのアダプターもある。
持ち運びできる分離型クーラー。内外機をつなぐホースは、スライドドアやリアハッチに挟んでも使える。
■価格:10万8000円
■サイズ:400×390×185㎜(室内機)、430×390×185㎜(室外機) ■重量:6kg(室内機)、12.8kg(室外機) ■消費電力:900W ■冷房能力:2200BTU/h
ステージ21 冷え蔵ⅡEX

ステージ21のクーラー、冷え蔵ⅡEX。

ブロックアイスでひんやり快適!
クーラーボックスの氷水をラジエターに送り、冷気をファンで送り出すタイプ。ポンプ空回りを防ぐ水位センサー追加、風量アップなど、前モデルからパワーアップ。消費電力も少なく、寝苦しい夜に最適。
■価格:3万4800円
■サイズ:550×300×310㎜ ■重量:約4.5kg ■消費電力:2A以下
ショップジャパン ここひえ

コンパクトな気化式クーラーのここひえ。

モバイルバッテリーで稼働OK。

車中泊だけじゃなく、キャンプにも。
モバイルバッテリーでも動くコンパクトな冷風機。2019年、大ヒットしたアイテムで、今回、リニューアル。電源オフタイマーの追加、水タンク改良など、機能性をアップ。作動音は風量弱で42.3dBと静音設計。
■価格:7980円
■サイズ:176×181×173㎜ ■重量:1.03kg ■消費電力:6W
コイズミ トランスクールEC3

コイズミのトランスクール。

長時間の利用も可能な冷風扇。
水と風の気化熱を利用した冷風機。水を入れて電源につなげばすぐに使える。本体には1.8ℓもの水が入るが、付属の5ℓサブタンクを使えば、さらに長時間の運転が可能。バッテリー上がり防止の低電圧自動停止装置付き。
■価格:3万8000円
■サイズ:220×220×240㎜ ■重量:1.5kg ■消費電力:8~21W
文/渡辺圭史
出典/カーネル2020夏号vol.46
★カーネル vol.47 2020秋号 9月9日発売!★