via text - ここをクリックして引用元(テキスト)を入力(省略可) / site.to.link.com - ここをクリックして引用元を入力(省略可)

【概要】車中泊旅の朝ごはんについてつづる車中泊専門誌『カーネル』のリレー連載コラム。第4回はカーネル編集長・オオハシの友人が登場。

今回の選者/オオハシの友人

50代を目前に、ゲレンデにカムバックしようとしているが、なかなか体力とお金がついてこないというスキーブーム世代。

 * * *

おかげさまで、多くの方々から「クルマ旅の朝ごはん」について、問い合わせをいただくようになった。本当にありがとうございます!

同コラムもおかげさまで4回目。今回は編集長・オオハシの友人の、思い出の朝ごはん。

「スキーブームで青春時代を過ごしたのですが、車中泊を始めたのはスキーの前泊。いわゆるゲレンデの駐車場で行う“CAR DANCHI”(カー団地)ですね」

ゲレンデ車中泊のことを、一部スノーボーダーたちは“CAR DANCHI”と呼ぶらしく、DVDも発売されているほど。

彼の車中泊歴のスタートは、松任谷由実さんや広瀬香美さんのBGMで始まった。

「土曜日が休みになる企業が、ようやく広まってきた時期だったと記憶しています。金曜日の深夜に出かけて、ゲレンデの駐車場で車中泊。早朝のリフトやゴンドラの始動に合わせて並ぶという感じでした」

いまでは考えられないかもしれないが、人気スキー場ではリフトやゴンドラに乗るのに30分は待つのが普通で、1時間以上並ぶことも珍しくなかった時代。朝一番のリフト待ちの時間を、少しでも減らすための車中泊だった。

「そんなゲレンデ車中泊での朝ごはんが、ぼくの原点ですね」

国道沿いとはいえ、いまほどコンビニも多くなかった。しかも、ゲレンデ近くの店は、すでに買い荒らされていて、目ぼしい食べ物はほとんどないことも多かったという。

「だから、ぼくはいつも母親に頼んで、おにぎりをつくってもらっていました。中の具はいろいろで、貝のしぐれ煮や明太子、梅干しあたりが多かったかな。夜は飲食店でバイト。家に帰ってお風呂だけ入って、そのまま出発。タフでしたね。いまでは考えられない」

この青春時代の思い出が、そのまま現在のクルマ旅の朝ごはんにつながっている。多くの旅で、朝ごはんはおにぎり。海苔はパリパリよりも直巻きのしんなりしたほうが好み。

「海苔は、お米になじんでいるほうが好きですね。ミスティック・佐藤社長も、前号でコンビニのそばだったけれど、2号連続でコンビニになってもいい?(笑)」

コンビニ名や具にこだわりはない。あるのは「海苔の直巻きおにぎり」というだけ。

「いまから30年以上も前なんだけど、3月に地元の大学を卒業して、4月に就職で上京する朝。台所のテーブルにおにぎりが置いてあってね。いつものやつ。22年間、母と一緒に暮らしてきた家を出る日なんだけど、新幹線で食べろって。駅までは、当時付き合っていた彼女が送ってくれたけど、その前に食事をしたので、結局、新幹線ではおにぎりの入った紙袋を開封せず。そのまま忘れてしまって……」

初めての一人暮らしということで、少し浮かれてしまったこと。そして、慣れない長旅で疲れてしまったこともあり、部屋に着いたらそのまま爆睡。カバンに入れたままになったおにぎりに気がついたのは、翌々日だったという。

「出社の準備をしていたら、カバンの中にあった紙袋を発見して。あっ! となりましたね。まあ、その時は、それほど重く考えなかったのですが、後悔したのは数カ月経ったあとでした」

どちらかというと、まめに電話をしてくる母親だったそうだが、月例になっていた電話連絡が来なくなった……と思ったら、数日後、家族から電話。

「入院することになったので、一度帰ってこいという連絡でした。次の週末に帰宅すると……数カ月前には想像もつかないほど痩せた姿で、主治医からは余命数カ月と話をされたそうです」

そして、彼を待っていたかのように時計の針は進む。

「顔を見せにいったその日、目の前で倒れて。結局、その数日後に帰らぬ人となりました」

あの時、食べられなかったおにぎりを、車中泊に行くと思い出す。

「スキーの時、よくつくってくれたなぁって。だから、いまでも車中泊ではおにぎりを買うことが多いです。海苔は直巻きでね」

クルマ旅の数だけ朝ごはんがあり、さまざまな物語がある。

おにぎり(貝のしぐれ煮、明太子、梅干し)

本当は手づくりのおにぎりだが、コンビニなどで購入することも多いという。こだわりは「海苔の直巻き」だそうだ。

写真、文:大橋保之(カーネル編集部) 
初出:カーネル2022年11月号vol.57